08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

真宗高田派久遠寺ブログ  『シュリハンダカ』

愛知県名古屋市中区にある真宗高田派久遠寺の日常をお伝えします!

 

久遠寺HPをリニューアルしました 

お久しぶりです。副住職です。

数年ぶりにこちらのブログに書き込みます。
毎日更新していたのか、と感慨深く思う反面、
ぱったり更新をせずで申し訳ない気持ちも滲み出ております。
それにも関わらず、1日毎に数人ずつお伺いいただいておりましたこと
心より感謝申し上げます。

この度、再度久遠寺のHPをリニューアルするにあたり
「お知らせ」ページにて「お寺の日々」と題して
何かを綴って行こうかと思います。

https://kuonji.net/news/

どうぞ引き続きよろしくお願い申し上げます。

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

ブログ移転のお知らせ 

大変お待たせいたしました。
ようやくホームページの整備が整いましたのでご報告申し上げます。

この度、このFC2のブログから「kuonji.net」内ブログに移転することを決めました。
必要な情報が散漫だったのが以前から気になっていたのですが、なかなか整備することができず放置状態であったのでした。今回時間をこちらに重点的に当てることによりようやく整備ができました。

http://kuonji.net/feature/blog/

ホームページの内容は以前とほとんど変化はありませんが、なるべく現状で読みやすい、わかりやすいツールを利用してみました。またご意見をお聞かせ願えますと嬉しいです。

こちらのブログは過去ブログとして「kuonji.net」に常駐させます。
だいぶ長い間書き込んだのでそのまま捨てるのもできず(笑)自分の振り返りにもなりますしね。
また気が向いたら覗いてみて下さいませ。

今後は「kuonji.net」ブログで再スタートを切りたいと思います。
引き続きお支えくださいませ。

南無阿弥陀佛

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 1   

御迷惑をおかけしております 

いつもご拝読くださりありがとうございます。

更新もせず、ご挨拶もせず2週間が経ちました。ご迷惑をおかけしております。

ネット環境の不具合が1週間ほど続いたこともあったのですが「この機会に」と思い、ただいまネット環境を整備中です。
新しくHPを作成するのではありませんが、既存の「kuonji.net」をもう少し活用したいと思っています。

後日整いましたら、再開いたしますので今しばらくお待ちくださいませ。

変わらぬお支えをよろしくお願い申し上げますm(_ _)m


南無阿弥陀佛

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

リニューアルしました 

https://www.machitera.net/websites/temple_detail_free/?temple_id=121

「まちのお寺の学校」のサイトがリニューアルしました。

いまいち扱いができず講座公開ができておりません。慣れるまで、いましばらくお待ちください。

とりあえず2月は

2月5日15時から  おてらおやつクラブ集荷配送
2月22日13時半から 定例法話会

を行います。よろしくお願いいたします。


南無阿弥陀佛

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

定例法話会 

寒いせいかご聴聞が少なかった今回。はじめに先生から

「聴聞の人数で一喜一憂することはない」

とお話いただいたけれどもやっぱり寂しく思ってしまいました。常に自分ごととしてご聴聞いただければと思うのですが皆さんに聞いていただきたい、そう思うところをお渡しできず反省しております。

来月は2月22日木曜日 13時半〜
ぜひご聴聞くださいませ。

今回は、本山お七夜の話、五戒の話(特に不偸盗)、内陣の話、もう一つの桃太郎の話、布施の話をご聴聞。

特に布施のお話に無財の七施をお話くださり、その中のしょうざ施、房舎施についての解釈がドンピシャでした。
しょう座施とは、席を譲ることとあるのですが、そこを「居場所を用意すること」
房舎施とは、軒下を貸してあげることなどでお伝えするのですが、そこを「安心できる場所を用意すること」
この七施について、この2つはいまいち腑に落ちなかったのですがばっちり納得できてしまいました。

「なるほどなぁ」と思う話や「確かにそうだ」と気づきを得ることができる。
また鏡を見るがごとく今まで気づかなかったことをお教えいただきます。

是非ご聴聞くださいませ。


南無阿弥陀佛

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

奈良へ。 



今日は朝から奈良へ。
おてらおやつクラブの事務処理をしに。

一人移動なので車は禁止(笑)
眠たくなるし、雪の心配もあってのことなので反対できずー

久々のアーバンライナー乗車。
ほんとに方向がわからず上をみながら歩いて方向確認してと繰り返していたら
乗り遅れる始末。

でも乗車してからの時間は、有意義に過ごせました。
1時間半以上のんびり乗車なので本読んだり寝たりぼーっとしたり。
いい時間を過ごせました。


南無阿弥陀佛

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

マニュアル作り 

今まであまり時間がとれなかったので後回しになっていた、マニュアル作り。
ここ最近は、ちょっとしたマニュアル作りばかりしています。

ご法事の心得のたたき台
ご葬儀の手引きのたたき台。
地域のお祭りの運営マニュアルのたたき台。
他にもあると便利だろうな、と思うものもいくつか。

たたき台ばかりで実際使用するのか定かではありませんが、頭の中を整理するにはもってこいです。
そのかわり、現時点では頭がてんてこまいです(笑)
誤字脱字の多さに仰天するもののまずは作り出さないと。

いずれ皆様にお渡しできたらと思います。


南無阿弥陀佛

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

水族館へ 



今日は昼間から時間がとれたので子どもたちとどこかへいくことに。
妻は所用があり、子ども三人引き連れてどこにいけるかと相談し、寒すぎて動物園は無理と判断し、久しぶりに名古屋港水族館へ。

土曜日なので車は混んでいると予想し、地下鉄で。
ちゃんと電車に乗れるようになってきました。三男はまだまだ騒ぎますが長男は本を読みながら行く、とちょっと背伸びした感も感じながら嬉しく思いました。

昼過ぎ到着だったので、目的のイルカショーは3時半から。
おかげでゆっくり見ることができました。

ただカメラを持っていっても、子どもたちがあっちへこっちへするので結局ほとんど撮影できず。
後で確認したらほとんどブレブレでしたw
落ち着かないとやっぱり撮影できませんねー。

帰宅は5時過ぎ。
三人引き連れての水族館は疲れ切りましたが、なんとか帰宅。

子どもたちとあまり出かける機会がないので、これもまた子どもたちの成長を知る良い時間でした。
でもしばらくは三人引き連れてはいいかなぁ笑


南無阿弥陀佛

Category: 寺の子育て

tb 0 : cm 0   

降雪2日目。 



まさかの降雪二日目。

しかも昨日よりも降っている。。。

今日の雪はふわふわなので、除雪を朝一番からスタート。
寺まわりを済ませて、滑りやすそうな箇所まで足を伸ばして除雪。

近所の会社さんもお手伝いしてくださり
歩道は綺麗に除雪できました。

そうこうしていると、幼稚園の登園時間が迫ってきて
ついでに体験。

IMG_7002.jpg

雪で遊んだことはあっても除雪は初めて?
雪の重たさを知ったことでしょう(笑)

昼間、日差しが差し込みましたがやっぱり久遠寺の雪は溶けませんでした(日当たりが悪いため)

案の定、長男次男が帰宅してからは

雪合戦。


久々に本気で楽しめました(笑)その代わり冷たい。



南無阿弥陀佛

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

雪の日 



雪予報、見事的中でしたね。

子どもたちは寝る前から「明日雪だね!!」と大盛り上がりでしたが
思ったより降らなくてよかったです。大人としては(笑)
子どもとしては残念でしたでしょうが、、、、


でも、今回の雪、サラサラな上に凍っていました・・・だから除雪できませんw

しかたなく放置していたのですが、寺の近くの広い道まででると

IMG_6970.jpg

カチンコトン!

この瞬間でも車が2台滑ってました・・・・怖い。
タイヤを履いていても多分滑ります、、、、私自身には影響はありませんでしたが
雪は気をつけなければ、ですね。

寺まわりも凍っている箇所が多く、歩行する方も危ない状態です。
今後は、塩化カルシウムでも巻いて対応しよかな。

何ができるか、と思案した一日でした。



南無阿弥陀佛

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0