久々の人間ドック

昨日は久々に人間ドックへ。
3〜4年ぶりです。
もう今年40歳になってしまう私。そろそろメンテナンスをしながら
生きていかねばならない歳になってきました笑
約2時間、視力から聴力、血圧、身長、体重、エコー、バリウムなどいろいろな検査を受けました。
結果はまだ先ですが、
相変わらずバリウムを飲んでからの回転&げっぷ止めは苦しかった笑
あとお腹周りが以前より成長していると言われた、、、
変わらないつもりでも刻一刻と変化している毎日。
今が一番若い、と自覚しながら毎日大切に時間を過ごしていきたいと思います。
皆様も健康診断してますか???
南無阿弥陀佛
Category: 未分類
年賀状準備
その要因の一つが「年賀状」
ついに来ました。なんとか今年こそ早めに準備しなくては。
日頃お会いしている諸先輩方、友人たちへのご挨拶はまだ大丈夫にしても
年賀状だけのやりとりだけの方も当然いるわけで。
お互いの近況であったり、唯一のコミニケーションツールがこの「年賀状」であったりします。
これは手を抜いたら一大事。
ちゃんと努めなくては、と毎年思うのですが・・・・・
早めにレイアウトなど決めて投函できるように準備したいものです。
わかっていてもなかなか出来ない、、、、うーん如何なものか。
頑張ります。
南無阿弥陀佛
Category: 未分類
来年は戌年のため

来年は戌年ということで、我が家の柴犬「量」をはずすことはできない笑
でもなかなかじっとしてくれないのでベストショットが撮影できず・・・・
私と妻が結婚する際に、住職の友人から結婚祝いにといただいた量ちゃん。
今ではもう10歳になり、すっかり老犬になってしまいましたが、
朝晩の散歩もかかさずご飯もまだまだしっかり食べれます。
でも眉毛やヒゲ、毛並みがだいぶ白くなってきた気がします。。
いつまでも元気でいてほしい。
そう願いながら、今日ももふもふしながら撫で回してやりました(笑)
南無阿弥陀佛
Category: 未分類
フリースタイルな僧侶たち

待望の「フリースタイルな僧侶たち」が手元に届きました。
今回の特集は「おてらおやつクラブ」。
同じ東海地区で活動している仲間にスポットが当たっています。
仲間の彼は、奈良で事務局会議があれば共に運転しあい、先日の伊豆もずっと隣にいて話を聞いてくれる存在。
年齢が若いにもかかわらず、いたるところに配慮が行き届き、何より心が温かい人。
平成生まれの昭和顔、信じるところは紀元前。南無そうなやつはだいたい友達。
とラップ調に表現しても嫌な顔一つせず、面白おかしく自分のものとしてしまう強き心。
けれどもこの冊子にあるお顔はとんでもなく男前でした。
読み進めていけば、活動に真摯に向き合い携わって紡いでくれた言葉は何よりほっとするし、身を委ねたくなる強さも感じます。本人の素晴らしさと活動の大切さがとてもわかりやすく伝えてくれている内容ですね。
お寺にももちろんありますが、今の時代はやっぱりいちはやくネット上でも閲覧できます。
http://www.freemonk.net/
↑ちなみに現時点ではまだ更新されていません、いずれ最新号に更新されると思います(笑)
中身もすばらしいけれども、、、、、何度見てもいいなぁと。
この表紙が秀逸。
お米にマーブルチョコでほとけさまを描いたのだそう。
特集がおてらおやつクラブだけにこういう魅せ方もあるのだな、と驚いてしまいました。
ちゃんと召し上がったそうですよ、撮影後に。そこらへんをちゃんと伝えてくれるのもなんだか親近感がわきます。
内容については皆様おひとりおひとりが手にとって読んでいただきたい。
もしくはホームページで検索しながらも読んでもらいたい。
そう思う一冊です。ぜひ手にとってみてください。
お寺ではすでにお飾り状態(笑)

本堂の左余間にいつでもお持ちいだけるように(-人-)
この「フリースタイルな僧侶たち」を手にとってもらうことでおとなたちに「知る」ことがひろがり、子どもたちにもやさしい社会となるように(-人-)
南無阿弥陀佛
Category: 未分類
期日前投票
今回ばかりは当日にどうしても行けないご法要を承ったので区役所に行ってきました。
世間はいろいろ語りますが、自分の意志を持って投票。
さぁ、皆様もまずは投票へ。
台風の影響も心配されますが・・・・・なんとか意思表示をしてきてくださいね。
南無阿弥陀佛
Category: 未分類
数学??

お檀家さまからお誘いあり。
「数学の演奏会」@森田真生
さっぱり存じ上げなかったのですが、これもご縁と思い参加してきたのですが・・・・・
すごいライヴでした!!
ほぼ3時間話しっぱなし。
よくもこう話がバンバン出てくるもんだと感心すると同時にどの世界にも深い知識を蓄えておられる。
想像とまったく違うものでしたが、視点がいろいろ変わるとても楽しい3時間となりました。
気になる方は、森田真生で検索です!!
私も今本一冊読んでいます(笑)
南無阿弥陀佛
Category: 未分類
いつの間にか。

知らぬ間にインターホンが・・・・・大破している。
どうやら車に当たったようですが、まったく気づきませんでした。
うーーーん。
悲しいですね。一言言ってくれたら、と思えてしょうがありません。
もちろん修理はしていただきたいですが、何よりこの方がそのままこの壊したことを
うしろめたくこれから過ごさなくてはならないのがなんだかなぁと思うわけです。
きっと何度もここを通る方なんだろうな。
高さもあるから乗用車ではなさそう。
うーーーん。
残念。
とりあえず不便だから早めに修理をお願いしなくては(-人-)(-人-)
南無阿弥陀佛
Category: 未分類
手足口病

人の精神とはほんとにわかりやすいものだ、と痛感。
終わるまではなんとしても体調など崩すわけにはいかない、崩すわけがない、と思っていました。
けれども祭りが終わった瞬間。。。。
子どもたちからの手足口病をいただいてしまいました。
39.3度の高熱。
手足に広がる水ぶくれ。(写真はだいぶ痛みも和らぎ治りかけのものです)
チャックすら痛くてできませんでした(笑)
いや、心身ともにやっぱり健康でなくては、繋がっていますね。
南無阿弥陀佛
Category: 未分類
花が伝えてくれたこと

紫蘭開花。
境内の所々に咲いてます。こうして花ばかり見ていると時期時期に絶え間なく咲いているのだな、と気付かされます(-人-)
時の移り変わりをしっかりと表現してくれる花たち。いつまでも同じじゃないことを伝えてくれていますね(-人-)
南無阿弥陀佛
Category: 未分類