高田本山のHPもリンクしました!

みなさま、コン2(ニ)チワ改めコン3(ミ)チワ・・・・つらい

開き直って↓
高田本山専修寺へのリンクです

http://www.senjuji.or.jp/

僕もたびたびチェックさせてもらってます。
是非私たちのご本山のHPをみてくださいね

では、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

Category: 本山
本の追加です!

みなさま、コンニチワ!
先月のお月参りの際、『あなただけの観音経』をお寺に寄進してくださった方が、さらに今月新たな本をくださいました


↑『平山郁夫のお釈迦さまの生涯』 おはなし名画シリーズ
平山郁夫さんの絵を、お釈迦さまの生涯にあてはめて構成されています。
基本が絵本なので、すぐに読めますヨ。さらに絵本なので簡潔な言葉で表現してあります。
平山郁夫さんの絵本とは、贅沢すね

お釈迦さまのご一生がものの数十分でわかりますよ

是非、ご自分で読まれても構いませんし、お子さま、お孫さまのためにお借り頂いても結構ですので一度目を通してみてくださいね

いつも大切な本を頂戴しまして有難うございます!
寺で大切に使わせてもらいますね

それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

Category: 図書・本
初リンク追加です!
今日は、久遠寺ブログ初のリンク紹介です

お寺のあらゆる行事や運営に仏具や御荘厳に関わるものは欠かせません。
そんな欠かせないものを常に提供してくれる強い味方

『ぶつだん工房 雅』さんです。
http://www.kobo-miyabi.com/
お寺の常備品、檀家さまのお仏壇の修理&購入、特別な行事の記念品手配、など困ったことがあれば、
1、まず携帯をとる
2、アドレス帳の「ぶつだん工房 雅」を検索。
3、「ピッ」と通話状態。
4、数分後には、問題解決&一安心。
こんな具合に解決してくれます。
ここのニイチャンが、僕と年も変わらず、ついついフラッとよってしまい関係ない話までしてきてしまうアットホームなお店です

もしお仏壇などの相談がありましたら、ダイレクトでも構いませんし、寺を通してもらっても構いません。
寺を通してもらえると、僕の休息時間が増えるので是非

そして、そのニイチャンのブログ↓
http://kobo-miyabi.seesaa.net/
さらにニイチャンの奥さまのブログ↓
http://blogmiyabi.blog72.fc2.com/
是非、覗いてみてくださいねー

それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

Category: 未分類
手すりつけました!
つづけてブログアップです

先月行われた「虫干」で、お寺中にお軸をかけたのですが、お寺のところどころにまだ手摺が付いていない箇所があって、来て頂いた方々にご迷惑をお掛けしてしまいました

そして、ようやく準備ができて、手すりをつけることになりました

まだつける前の段階。

本堂と書院をつなぐ階段なんですね、結構薄暗いので危ないんです

そして、長さをはかってセッセと手すりの棒を切って、ネジを締めると・・・・・
ようやく一本完成


そして、また同じ工程を繰り返す

遂に完成


いやー案外簡単でした。けど、若干高めです、予想できず。
けど、一段落。
よかった、よかった

それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

Category: 寺仕事
手作り製、頂戴しました!
先日、お檀家さまからすばらしい手作りのものを頂戴しました!

4本の紐と針金ハンガー×2で、組んでるそうです。
ずっとかかりきりに離れないそうで、仕事の合間にコツコツやられて、
「一日一本が限度だねぇ~」
て仰ってましたよ。
お寺にも数本あったのですが、あとあと母親に聞くとそのお檀家さまから頂戴したものだそうです。
僕自身は、しらずしらずに気に入っていたんですよね

しかし、ハンガーを頂戴できる喜びで、嬉しくて話がお檀家さまと盛り上がり・・・・・
どんっ!

こんなに頂いてしまいましたっ

もう紐が手に入ることがないそうなので、打ち止めらしいです。
残念・・・・

こんなにたくさんありますので、みなさまにもおわけしたいと思います。
ご希望の方はご連絡くださいね~

それでは、これも大切に使わせてもらいます。
本当に有難うございました。
南無阿弥陀仏 高山信雄
Category: 未分類