今年一年を振り返って・・・
今年も後残り数時間となり、新年を迎えるばかりとなりました。そう思うと、いろいろと思い出されます。
ご本山参詣でとんでもないアクシデントがあったこと・・・・

祖母が浄土に還られ、「生」ということを身近で教えてもらえたこと・・・・

久遠寺HPが開設でき、なんとか継続ができていること・・・・

「虫干」のおかげで、もともと寺にあったお軸などが把握・管理できるようになったこと・・・・

報恩講が今年も無事にお勤めでき、椅子席も好評を頂いたこと・・・・

そして、なにより一年を何事もなく、過ごさせて頂けたこと

当たり前の毎日が、当たり前でなく、どの瞬間なにが起こるかわからない人生を歩ませて頂いています。
毎日、毎日が本当はとても不思議な一日で、そんな中を僕が生かさせて頂いている。
そんなことを気づかせてもらえた一年でした。
自分が、自分が、というものより、はるかに皆さま、また関わってくださる方々のおかげで、今年も楽しく過ごさせて頂きました。まさに「おかげさま」の一年のように感じます。
後数時間で年を越すわけですが、そのとき「また一年越せれた」と喜びたいものです。
来年も「ありのまま、そのまま」の変わらずなスタイルと思いますが、応援して頂けたらと願っております。
一年一年を大切に過ごされた喜びを感じて頂ける、よいお年をお迎えください

お世話になりました、また来年もよろしくお願い申し上げます

それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

☆平成22年1月10日(日)
久遠寺平和公園墓地参詣
午前9時~午後12時まで
寒い日が予想されますが、新年を迎えた喜びを胸に手を合わせましょう。是非皆様お揃いでのご参詣お待ちしております。
☆平成22年1月15日(金)
高田本山専修寺報恩講『お七夜』
会費 5000円 食事券+志含
久遠寺壇信徒参詣募集中。お電話にて受付して居ります。
バス一台を用意して居りますので、ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。
☆平成22年1月19日(火)
午後1時半~午後3時頃まで
『仏説阿弥陀経』に聞く 第34回法話会 最終回
布教使 戸田恵信師
於 久遠寺本堂
『仏説阿弥陀経』に聞く法話会は、総集編を残し、最後の法話会となります。寒い中と予想されますが、是非ご来寺してくださることを、心よりお待ちして居ります。
Category: 寺仕事
境内の大掃除をしました!
今年も今日一日。昨日は、お正月を迎えるにあたり、境内を徹底的に掃除しました。
ぼく VS 境内の落葉たち の闘いは、午後12時半に開始しました・・・・

はけどもはけども、なかなか集まらない落葉たち・・・開始後1時間半ほどでようやく落葉のかたまりが点々とできてきました


そして、闘うこと二時間半・・・・ようやく撲滅に成功

ちなみに撲滅落ち葉グループは30箇所ほど

これが、闘いの証です


こんなにきれいになりました



新年を迎えるにあたり、今年の感謝を込めて「ゆっくり、丁寧に」掃除することができました

今日は、月々のお参りがありませんので、お寺をぐるっと点検して、取りこぼしがないか確認でもします。
それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

☆平成22年1月10日(日)
久遠寺平和公園墓地参詣
午前9時~午後12時まで
寒い日が予想されますが、新年を迎えた喜びを胸に手を合わせましょう。是非皆様お揃いでのご参詣お待ちしております。
☆平成22年1月15日(金)
高田本山専修寺報恩講『お七夜』
会費 5000円 食事券+志含
久遠寺壇信徒参詣募集中。お電話にて受付して居ります。
バス一台を用意して居りますので、ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。
☆平成22年1月19日(火)
午後1時半~午後3時頃まで
『仏説阿弥陀経』に聞く 第34回法話会 最終回
布教使 戸田恵信師
於 久遠寺本堂
『仏説阿弥陀経』に聞く法話会は、総集編を残し、最後の法話会となります。寒い中と予想されますが、是非ご来寺してくださることを、心よりお待ちして居ります。
Category: 寺仕事
大掃除です!!残りわずかでお正月!!!
年越しまで残りわずかですね。皆さまは後数日をどのように過ごされるのでしょうか?僕はギリギリまで大掃除です。

10月の報恩講のときに、お手伝いの方に大掃除をして頂いたのでほぼ完璧なのですが、やはり年を越すということで「けじめ」をつけるためになぞるようにしっかりやらさせていただいております


すす払いならぬ「ほこり払い」

お荘厳(飾りつけ)をすべて撤去してのから拭きもしました。
内陣の床もピカピカに


そして、お正月のお荘厳へ。おろうそくも朱蝋です


後は、お餅を飾らせてもらうのみです。
他に、庫裏の座敷も正月風にしました。

お軸は、お檀家さまのKさまに頂戴したものです。横の富士の額は、Sさまから頂いた「山内一生」筆であります。ちなみに花盛は、坊守・母親がやってくれました


そして、お花は、いつも母と嫁が仕立ててくれます

今日は、僕の甥が泊まりきていて、暇すぎてか「なにか手伝わせて!!」というので、庫裏、本堂、座敷、水屋の雑巾がけ全てやってもらいました。小学4年生なのに、すごくすごく助かったんです!!僕が小学生のころは、そんなにできなかった・・・・有難う、甥っ子

明日は、これで大雑把に寺内の掃除は終わったので、明日は難敵・境内です

ガンバリマス

それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

☆平成22年1月10日(日)
久遠寺平和公園墓地参詣
午前9時~午後12時まで
寒い日が予想されますが、新年を迎えた喜びを胸に手を合わせましょう。是非皆様お揃いでのご参詣お待ちしております。
☆平成22年1月15日(金)
高田本山専修寺報恩講『お七夜』
会費 5000円 食事券+志含
久遠寺壇信徒参詣募集中。お電話にて受付して居ります。
バス一台を用意して居りますので、ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。
☆平成22年1月19日(火)
午後1時半~午後3時頃まで
『仏説阿弥陀経』に聞く 第34回法話会 最終回
布教使 戸田恵信師
於 久遠寺本堂
『仏説阿弥陀経』に聞く法話会は、総集編を残し、最後の法話会となります。寒い中と予想されますが、是非ご来寺してくださることを、心よりお待ちして居ります。
Category: 寺仕事
さらに「寅」を頂戴しました
先日、来年の干支「寅」をご紹介した後に、またまた頂戴いたしました

この方も毎年毎年、干支を描いて下さいます。

東区 Aさま 有難うございます。
本堂と庫裡の間が、干支でにぎやかになっています。お寺に寄られた際には、ぜひご覧くださいね

それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

☆平成22年1月10日(日)
久遠寺平和公園墓地参詣
午前9時~午後12時まで
寒い日が予想されますが、新年を迎えた喜びを胸に手を合わせましょう。是非皆様お揃いでのご参詣お待ちしております。
☆平成22年1月15日(金)
高田本山専修寺報恩講『お七夜』
会費 5000円 食事券+志含
久遠寺壇信徒参詣募集中。お電話にて受付して居ります。
バス一台を用意して居りますので、ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。
☆平成22年1月19日(火)
午後1時半~午後3時頃まで
『仏説阿弥陀経』に聞く 第34回法話会 最終回
布教使 戸田恵信師
於 久遠寺本堂
『仏説阿弥陀経』に聞く法話会は、総集編を残し、最後の法話会となります。寒い中と予想されますが、是非ご来寺してくださることを、心よりお待ちして居ります。
Category: 未分類
寺の掲示板 12月21日掲載
久遠寺では、十日に一度のペースで掲示板の法語を更新しています。主に、説教使の先生や過去の法語カレンダー、時には住職自ら考えた法語などです。
掲示板に関しては、お寺の近くに来ていただかないと実際見ることができなかったりするわけですが、今は便利ですね。ホームページにもアップしていますので、是非ご覧下さいね。
で、そんな中できるだけ伝わりやすいものを選ばしてもらうのですが、どうにも難しいものも出てきてしまいます

それを、私も勉強だからと思い、やらせていただこうかと思いましたが、ここは住職が住職なりの感覚で分かりやすく解説してくださることになりました

今月後半の掲載分です。

「あるものをおそれ、ないものを欲しがる これが悪人の問題」 曽我量深


→ あるものとは、生老病死は必ず人にめぐるものでありますが、その事実を自分の力で生きているつもりでいるから、自分が今どこにいるのか、またどこから来たのか、どこへいくのかを悩み苦しんでおそれるわけです。我々は、何にもわからないのにわかっているつもりでいるから、自分の思い(知識)が行き詰るのです。先に行かれた人びとの教えに遇わないからおそれ、悩むのでありましょう。
また、ないものを欲しがるのは本当の人間の存在の不思議ないのちを生きている自覚がないから、無病息災・不老長寿・家族円満を願い、自分の力ではどうにもならないことを自分の思い通りになると欲するのでしょう。
これこそ、我々人間の問題であり、親鸞聖人が悪人と表現された私たちなのであります。
あるものとは、いろいろありますが住職は人間の根本の生老病死を例に挙げられたわけです。まだ他にも解釈があると思いますが、一僧侶としての考えを述べさせていただきました。
それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

☆平成22年1月10日(日)
久遠寺平和公園墓地参詣
午前9時~午後12時まで
寒い日が予想されますが、新年を迎えた喜びを胸に手を合わせましょう。是非皆様お揃いでのご参詣お待ちしております。
☆平成22年1月15日(金)
高田本山専修寺報恩講『お七夜』
会費 5000円 食事券+志含
久遠寺壇信徒参詣募集中。お電話にて受付して居ります。
バス一台を用意して居りますので、ぜひご参加下さいますようお願い申し上げます。
☆平成22年1月19日(火)
午後1時半~午後3時頃まで
『仏説阿弥陀経』に聞く 第34回法話会 最終回
布教使 戸田恵信師
於 久遠寺本堂
『仏説阿弥陀経』に聞く法話会は、総集編を残し、最後の法話会となります。寒い中と予想されますが、是非ご来寺してくださることを、心よりお待ちして居ります。
Category: 寺の掲示板