03 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 05

真宗高田派久遠寺ブログ  『シュリハンダカ』

愛知県名古屋市中区にある真宗高田派久遠寺の日常をお伝えします!

 

平成22年4月の法語 

みなさま、コンバンワ!

今日は午後からすごくいい天気なってかえって暑いくらいでしたねこんなに晴れるとは予想しておらず明日しようとしてみた境内掃除を夕方から始めてしまいました、以外に短時間でしたがきれいになったのでは?と自己満足しています最近、毎日連続で住職の草取りが決行されているんです、草をとってくれたところを竹ぼうきで一掃きするとなんとも気持ちがいいと感じていました、逆に抜かれていないところは目に付くものばかりです、また明日にでも草抜きをしなくては・・

もう4月も終わりですね、4月の法語カレンダーは↓

201004 四月

「釈迦は慈父、弥陀は悲母なり」唯信抄文意

ここでよく考えてみたいのが釈迦と弥陀が父と母ということと思います。ずーっと考えてまして、「お釈迦様と阿弥陀様が親さんかぁ、親ってどういうことかなぁ」みたいなことが頭をぐるぐる、ぐるぐる巡っていたんです

でいろいろ本の助けを求めながら、ピピッときたのが宮城顕著『和讃に学ぶ』に教えて頂きました。おっと、なんだか法話会のテーマによく似てますねそれはさておき↓

この本には、善導大師の

釈迦弥陀は慈悲の父母
種々に善巧方便し
われらが無上の信心を
発起せしめたまいけり

の解説がされていました。そして、今僕自身が知りたいことは、「釈迦弥陀は慈悲の父母」という点で父母の漢字の成り立ちと、『二河白道』における釈迦弥陀のポジションが解説してあったんです。

どういうことかと申しますと、父とは斧や杖をかたどっていまして、族の長がみんなを指揮し、導くことを表現しています。母は、子を乳で養う姿をかたどりこのような漢字となっています。たしかに父と母とは、漢字の如く「家族を導き、子を養っている」ように感じますね
そして、この父と母の説明の上に、二河白道の例えによって、ひとつの細ーい長ーい道の真ん中で迷っている私たち後ろから「この道を往け!!!迷うな!!心配するな!!!」と勧めるのが、父である釈迦であります。
また、迷っている私たちの道の先には、「この道を来い、私が待っている!!浄土があるんだ!!!」と呼びかけ待ってくださるのが母・阿弥陀様であります。
この情景を見させてもらいますと、釈迦弥陀が父母ということがすこーし理解して頂けるのではないでしょうか?


「二河白道」がなんのことかなぁと思われる方は、ネットで検索してみてください。なんとなくご理解頂けると思います。

実際、みなさまの親様もこのようなスタイルをとられ、自分を育ててくれたのではないでしょうか?

まさに感謝、感謝です。この瞬間気づかせて頂き、また明日には忘れるズルイ私でありますが思い出させてくれる仏法にまた手が合わさることと思います


今日も一日有難う、感謝感謝で南無阿弥陀仏



それでは、失礼します。

南無阿弥陀仏 高山信雄

Category: 法語と名言

tb 0 : cm 0