衣替②
今日は衣替え第二弾!衣を夏物に交換しております



光の加減で藤色のように見えますが、これ鳶色と言って濃い紫のような色をしているんです。画像を見てびっくり、こんなに光で色が変わるんですね~



そしてこちらが夏物の紗の生地で作られたもの。シースルーで一見涼しそうな視覚効果がある生地なのですが、暑い夏です。何を着ても暑いのは変わらないのが現実ですね


後は通夜などで使う黒衣や五条袈裟などを夏物に衣替え。いつでもすぐ使えるようにカバンにしまいました。
もちろん寺用は寺の法衣室にも完備するんですね、ですから二着分ずつは必ず用意させてもらっています

ですが、これから暑い夏を迎えるに当たり、お勤めさせて頂く度に汗をかくのでしっかり乾かさなきゃいかんので手が以外にかかるのは夏だったりして。大切な法衣ですからね、それくらいは当然なのでしょうが

皆様のお宅でも、扇風機を出したりフィルターを掃除されたりしてるんですかね?

涼しいうちに早いとこ済ませちゃいましょう

それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

Category: 寺仕事
| h o m e |