報恩講準備其の七 報恩講前日
今はほぼ準備が終えた状態です




そこで今日は幕張りや境内掃除、供物のお飾りなどをしました

まずは幕張り。一人でやるのはまぁまぁ大変です


えんやこら、広げ中


中心を合わせて・・・と。
さらにもう一つも。今度は、新兵器伸びる脚立登場っ!!


ちゃんとできたので、今度は庫裡玄関へ


こっちもバッチリ!今日はとても風が強かったのでほんと大変でした。で風が強いので境内掃除も半ばあきらめ気味にスタート



そして境内掃除後、休憩もつかの間。今度は供物の飾り付けです。これは曲芸並みにバランスが命



秘技!りんご三段積みっ!!!ソロソロと歩いています



みなさまのご来寺を心からお待ちしておりますね。天気はいいはず、あとは寺に向かって一歩踏み出すのみっ!!

それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

~当山報恩講のご案内~
10月20日土曜日
午後一時より 報恩講のお勤め
午後二時頃 報恩講のご法話
布教使 岡崎・浄泉寺前住職 戸田信行師
午前十一時より お非時(お食事)
午前九時半~十一時半まで 報恩茶会
Category: 寺仕事
| h o m e |