09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

真宗高田派久遠寺ブログ  『シュリハンダカ』

愛知県名古屋市中区にある真宗高田派久遠寺の日常をお伝えします!

 

報恩講準備其の七 報恩講前日 

みなさま、コンバンワ!

今はほぼ準備が終えた状態ですはぁ準備だけでなにかと疲れてしまいました・・・なぜかと言うと・・・さぁこれをしようと思えば、こどもが「一緒にするのぉっ!!」と聞きませんなるべく見つからないように仕事をしようにも見つかれば、「一緒に仕事いくのぉっ!」となってしまうんです。嫁さんの好プレーによりだいぶ回避できましたが、一緒にできるようになるまでは大変そうです

そこで今日は幕張りや境内掃除、供物のお飾りなどをしました

まずは幕張り。一人でやるのはまぁまぁ大変です

写真 2012-10-19 9 47 42

えんやこら、広げ中

写真 2012-10-19 10 06 11

中心を合わせて・・・と。
さらにもう一つも。今度は、新兵器伸びる脚立登場っ!!

写真 2012-10-19 10 20 05

ちゃんとできたので、今度は庫裡玄関へ

写真 2012-10-19 10 30 40

こっちもバッチリ!今日はとても風が強かったのでほんと大変でした。で風が強いので境内掃除も半ばあきらめ気味にスタート約二時間ほどかけてなんとかお迎えできる程度にはなりました

写真 2012-10-19 15 08 35

そして境内掃除後、休憩もつかの間。今度は供物の飾り付けです。これは曲芸並みにバランスが命これをミスすると、すべては床に落ち掃除のやり直しに。そんなことは願っても嫌なのですごく慎重に作業

写真 2012-10-19 21 22 04

秘技!りんご三段積みっ!!!ソロソロと歩いています飾りつけも終わり、細かい作業をして七時くらいには一段落。それからはいつもどおりに子供とご飯を食べて、お風呂に入って、先ほどようやく寝てくれたところですヤレヤレ、明日も一日が長い。今日は早めに休むことにします明日は頑張るぞっ!!!

みなさまのご来寺を心からお待ちしておりますね。天気はいいはず、あとは寺に向かって一歩踏み出すのみっ!!


それでは、失礼します。

南無阿弥陀仏 高山信雄



~当山報恩講のご案内~
10月20日土曜日
午後一時より 報恩講のお勤め
午後二時頃  報恩講のご法話

布教使 岡崎・浄泉寺前住職 戸田信行師
午前十一時より お非時(お食事)

午前九時半~十一時半まで 報恩茶会
       


Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0