02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

真宗高田派久遠寺ブログ  『シュリハンダカ』

愛知県名古屋市中区にある真宗高田派久遠寺の日常をお伝えします!

 

今日はお寺でご法事です 



今日はお寺で法事。

このアングルが結構好きです。
正門から一歩お入りいただければ、雰囲気がガラリと変わる(気がします)。
お檀家様も喜んでくださればと願うばかりです

そして、ようやく梅の花も咲きました。


これから境内が色付いてきますね、楽しみですね(笑)

南無阿弥陀仏

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

他宗青年会になぜか参加? 

豊橋まで青年会に行ってきました。

でも真宗高田派ではないんです、、、浄土真宗でもない、、、、、
なんと曹洞宗(驚)↓



雰囲気がまるで違います(;´Д`A

なぜ曹洞宗青年会に参加してきたか、て気になりませんか?(笑)

実は、『未来の住職塾』関連のセミナーを開催するとのことを進行役の方(この方も住職塾の卒業生)からお話をいただき、お言葉に甘えて他宗派でありながら参加してきたんです。

本当のところ相当悩みましたよ、他宗に顔を出すのは。
見ての通りの、曹洞宗のお坊さんたちは『that's お坊さん』。
ぼくたち真宗僧侶の有髪とは違い、お山で修行され今もなお行に身を置かれる自分に厳しい方たちばかり。けれども、お会いしてから一度お話し出せば、やっぱりお坊さん(笑)いい方ばかりでした。

何をしたかと言いますと、住職塾ならではの「ワーク」と言われるグループに分かれて、ディスカッションして物事を深めていくということ。お寺の外部環境や自坊の強みなどを個々が口に出して各寺の状況を話し合いました。

短い時間でしたが、毎度気付きを頂戴している気がします。
何より、僕の中では他宗に参加できたことは大変刺激的な前向きな判断ができた気がします。

そのあとは、毎度お馴染みの懇親会。
そこでも「これからのお寺」についていろいろ楽しく語らいました。有意義な時間を過ごすことができましたよ。

そして、いつもこの時間を作ってくれる住職に感謝。
経験するということには何も口出しせず、「行ってこいっ!」の一言、ありがたいですね。

ということは、僕がこれから頑張っていかなきゃいけないということももちろんのこと。
頑張りますのでお支えくださいね(^-^)/

南無阿弥陀仏

Category: 研修

tb 0 : cm 0