これって仏教語?⑩
~からのつながり(笑)。
これが今回のこれって仏教語?!にしようかと。
その言葉は、「浮世」

「浮世」ってなんでしょう?
浮いている世だから、世間よりぶっ飛んでる感じ?今風?と言ってもいいかもしれませんが、ちゃんと由来もあるんです。
昔は「憂世」と書かれたそうで、定めのないはかない世界、激しい無常の世界のことでありました。
かなり深刻な感じです・・・・
けれども、昨今では、はかなく定めがないのだから、、、、、深刻に考えないで、気楽に生きていくということから、「浮世」と言われるようになったそうですよー(^^ゞ
どちらがいいのか、悪いのか。一緒の意味にしても漢字を変えて、考え方も変えたら、重さがだいぶ変わったかも?
言うところ、今生きている世界はあまりにも辛い、苦しい=憂世であるけど、そう考えるともっと辛くなるから、気楽に浮いた気持ちで過ごしてみようと浮世を渡る、、、、つまり今=浮世。なんですねー(*_*)
知るまでは、現世離れした、、と言うことかと思ってました(-。-;
南無阿弥陀仏
Category: これって仏教語?
| h o m e |