02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

真宗高田派久遠寺ブログ  『シュリハンダカ』

愛知県名古屋市中区にある真宗高田派久遠寺の日常をお伝えします!

 

これって仏教語?⑩ 

先日、名古屋市博物館の『大浮世絵展』が開催されました。今回は長く、いろいろ展示を変えながら、て感じらしいです。

~からのつながり(笑)。

これが今回のこれって仏教語?!にしようかと。

その言葉は、「浮世」




「浮世」ってなんでしょう?

浮いている世だから、世間よりぶっ飛んでる感じ?今風?と言ってもいいかもしれませんが、ちゃんと由来もあるんです。
昔は「憂世」と書かれたそうで、定めのないはかない世界、激しい無常の世界のことでありました。

かなり深刻な感じです・・・・


けれども、昨今では、はかなく定めがないのだから、、、、、深刻に考えないで、気楽に生きていくということから、「浮世」と言われるようになったそうですよー(^^ゞ


どちらがいいのか、悪いのか。一緒の意味にしても漢字を変えて、考え方も変えたら、重さがだいぶ変わったかも?

言うところ、今生きている世界はあまりにも辛い、苦しい=憂世であるけど、そう考えるともっと辛くなるから、気楽に浮いた気持ちで過ごしてみようと浮世を渡る、、、、つまり今=浮世。なんですねー(*_*)

知るまでは、現世離れした、、と言うことかと思ってました(-。-;




南無阿弥陀仏







Category: これって仏教語?

tb 0 : cm 0