開いた口が塞がらない(笑)?

先日のこと。
毎月お参りに行くと、そのお檀家様はいつも何か手作りでご用意くださいます。
僕自身、心内は勝手に楽しみにしちゃっているくらいです♪
今回は「わらびもち」。
これから、見た目と共に涼しく感じるお菓子ですね。嫁さんに製作相談をしなくては!(笑)
・
・
・
・
そして、一年に一度の祥月命日のお参りで多治見まで行ってきました。
御挨拶をして、早速お勤めへ。
「仏説阿弥陀経」を拝読し、
「正信偈」を一緒に唱和しました。
その後、お檀家様とのお話を楽しんでおりますと、
これ、作ったんだよ!と仰る(・。・)

≪どんぐりを使って、いろんな表情を浮かべる鳥さん≫

≪僅か10センチもあれば飾れてしまうお内裏様≫
これらすべて、とにかく細かい作業で指の調子が悪くなるくらいらしいです。
「すごい!!!」て思ったいたら、まだ出して下さいました。
「人力車」

すべてを忠実に再現したそうです♪
ちゃんと日除けもたためるらしいですよ。細かいし精巧だし・・・・とにかく何でも作られるお檀家様。
その成果を来月披露されるとの事。
御主人がこの一から作る模型を、
奥様が絵画を。
「夫婦展」として展示するそうですよ。
まだまだ細かな模型は一杯あります、気になる方は一報くださいね。
来月初旬予定だそうです(^O^)
開いた口が塞がらない体験を久々にしました(笑)
南無阿弥陀仏
Category: 雑記帳
| h o m e |