06 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 08

真宗高田派久遠寺ブログ  『シュリハンダカ』

愛知県名古屋市中区にある真宗高田派久遠寺の日常をお伝えします!

 

笑顔になれる寺 



今日は記念すべき「お寺でお抹茶ヨガ」第一回目の日。
一週間前くらいからソワソワしてましたが、なんとかやり終えることができました。

参加者の方は、定員を超える16名の方々。
インストラクターの先生の紹介や、フェイスブック、ホームページなどで見つけてくれたそうです。

お寺でするヨガ。

お寺としては、寺にきてほしい、感じてほしい、知ってほしい、いろんなことを味わってほしいことばかり。
そんな願いをいっぱい詰め込んでのスタートでした。



欠かさず、読経+念仏。
念仏の意味、読経とは。そんなことを軽くお話してからその後は、ちょっとしたお話。
今ある生活と仏教をつなげたい、ただそんな思いでお伝えしました。

テーマは「笑顔」。

笑顔は、お布施。
財施、法施、無畏施、そして和顔施と言辞施。
相手に優しい笑顔と優しい言葉で接すること。

お経様にも同じことがあります。
「和顔愛語 先意承問」。
穏やかな優しい笑顔と優しい言葉使いで接し、相手の気持ちを想い侍って、満足してもらう。

この意味のこと、日本人がとても大切にして受け継がれた一言と一緒なんです。

それは「おもてなし」。

おもてなしの心を日々持って、人と接していますか?
もし、おもてなしの心で接すれば、相手も喜び安らぎ、その姿をみて自分自身も安らいでいく。
そうすることで、「~したい」との幸せより、本当の今ある幸せに気付けると思います。

という感じのお話をしました。
緊張で、何度か噛みましたし、断絶もしましたが(-_-;)


そしてヨガスタート。



終わった後の皆様はとてもいい笑顔をされてました♪



そして、ヨガ後はお寺からの「おもてなし」。
寺でのお抹茶time、喜んでもらえたようです。やっぱり喜んでもらえると、すごく嬉しいですね!

笑顔が生まれ、本当の幸せが少し見えた気がしたいい時間を過ごさせてもらいました<(_ _)>


ブログ見て下さる皆様も是非お時間見つけてご参加下さいね。
心よりお待ちしております。



南無阿弥陀仏

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0