05 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 07

真宗高田派久遠寺ブログ  『シュリハンダカ』

愛知県名古屋市中区にある真宗高田派久遠寺の日常をお伝えします!

 

驚いた出来事 

今日、一番驚いたこと。



この戸袋の中に何が入っていたか(笑)

防犯上、普段は閉めている雨戸ですが、来客時には開けています。
今日も、午後から来客があったので、「さぁ開けよう!!」と思い、ガラス戸を開けて雨戸を戸袋に入れ始めたら、、、、

なんと一匹の猫が、この戸袋から飛び出してきたんです!!

本当にびっくりしました・・・よくもまぁこんなところに入ったなぁ、と思いながら
雨戸を戸袋に入れようとしたその瞬間。

「にゃあ、にゃあ」

「あれ・・・・まさか・・・・」

と戸袋の中をライトアップ。



子猫が4匹もいる・・・・

どうしたものか・・・・

飼えないぞ、うちは。
保健所?いやいや、いきなり親と引き離してそれはない。

いろいろ葛藤している間に、とりあえずここからだそう、となりなんとか出してあげて

段ボールの中へ。

来客もあり、すぐにどうしてやることもできないので、とりあえず縁側の階段下に置いておきました。
応接時間約1時間ちょっと。

目を離した隙に親猫がどこかへ連れていったようです。

猫と言えどもやっぱり親だなぁと思いながら、一番ほっとしていたのは
紛れもなく私です(笑)

寒い雨の中、どこかでちゃんと雨宿りしながら親子みんなで育ってくれればと願うばかりですね。
(ノラちゃんで境内の害となりますが、それくらいはしょうがないか、と(-_-;))


南無阿弥陀仏

Category: 雑記帳

tb 0 : cm 0   

新たなお客さん? 



カブトに引き続き、カニも来ました(笑)
どうやって育てて良いかもわかりません(;´Д`A

でも一応元気なので一安心。

さらにクワガタまで。



どちらも、妻の田舎にいたそうで、連れてきてくれました(笑)
子供は今日はこちらに釘付け。
カニさんは特に遊んでくれるみたいで、いい遊び相手ができましたー☆

私はその間に昨日やり残した境内掃き掃除。
剪定後の境内は、荒れ放題でしたが、2時間ほどかけて掃いたらようやく元通りになりました。


なんだか心もスッキリ。

境内がきれいだと気持ちも穏やかになりますねームクゲも少しずつ咲いてきました。夏が近づいてきましたね(;´Д`A


南無阿弥陀仏

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

境内剪定 アマチュアver 

今日は、昼から時間がとれたので、思い切って境内の木々の剪定。
やりだしたはいいけど、大変過ぎて、坊守(母)に助けを求めました(-_-;)



ユキヤナギもバッサリ。来年また咲いてちょうだい、と願いを込めて。



境内一周して、竹ぼうきが入りにくいところを中心に剪定しました。
結局、出た可燃ごみの量はこんなにも!!



明日は、まだ取り切れていない葉っぱたちのお掃除。
晴れている間に済まさなきゃいけない作務であります・・・・(-_-;)


南無阿弥陀仏

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

ヨガ三昧 



今月は何だかヨガ三昧・・・・(笑)

いつもの寺ヨガとは違い、ご近所の名古屋リビング新聞社さん主催の「シティSPECIAL10DAYS-SUMMER- 新しい自分を見つける10日間」の盛り沢山の企画の一つに「出会いを引き寄せ、愛を深めるヨガ」を久遠寺で開催しました。



主催が変わると来られる方も違う∑(゚Д゚)
今日、久遠寺に来られるのが初めての方ばかりで、かえって私の寺にもかかわらずアウェイ感をヒシヒシと感じました(笑)

何だかイベントを始めた時のことを思い出す^_^;



ヨガ前には「出会いを引き寄せ、愛を深める」お話。
ご縁と和顔施のお話をさせていただきました。その後は、いつものやい先生の案内で「出会いを引き寄せ、愛を深める」ヨガ。

テーマ指定はなかなか難しいなぁ、と思いながらも頭をひねるいい機会を頂戴しました!!ご縁も広がりましたしね☆




南無阿弥陀仏

Category: 寺イベント

tb 0 : cm 0   

カブトムシ、ご来寺。 



カブトムシがつがいでやってきました!
昨年からずっとお願いしていて、先日出てきたよ、と報告を受け、無事ゲット。

カブトムシを育ててくれたのは、同派のお坊さん。
アニキ、みたいな人で法務や法話のことから、子育てまでいろいろ相談に乗ってもらっています。

これからカブトのことまで聞かねば(笑)
これからは師匠です。
私も師匠にならって孵化計画を練らねば!!

とそもそも何でもらったかと言えば、子供と一緒に飼育がしたかったから。

ちゃんと育てて来年はお分けできるくらいになるといいな。
師匠に指導してもらいます☆


南無阿弥陀仏

Category: 趣味

tb 0 : cm 0