少し遅れの初盆参り
日頃、初盆をどう勤めるのか(服装、親族をどうお呼びするのか、お勤め時間はどのくらいなど)あらかじめお話することは少ないのですが、今回も初盆のお約束をしてお伺いしたところ、私が少々驚いてしまいました。
親族全員集合、正装で身を正し、お勤め前にはお茶のおもてなし。。。。
私の心持ちの甘さを痛感しながらも、お檀家さまのお気持ちにお応えできるように初盆のお勤めを終了。
雨がパラつく中、平和公園へ移動し、納骨をしてまいりました。
その際に、骨を納めるということ、また初盆とは何か、を外でしたので手短にお話させてもらいました。
お檀家さまも無事お骨を納めることができ、とても喜んで安心されておられました。
今あるいのちのことを見つめる場所こそ、代々のお墓とも思います。
いのちのつながりを感じていただけ、いのちの大切さを気づいてくださった時間でした。
今後も変わらぬお参りを願うばかり☆
南無阿弥陀仏
Category: 寺仕事
| h o m e |