彼岸会のお説教

今日は午後から四日市のお寺様まで。
春季彼岸会の一座のご縁を頂戴し、お話させていただきました。
実は、昨年も伺ったこのお寺様。
その時の記憶から、とても暖かなご聴聞の皆様がおられてたのを思い出し
なんだか緊張しながらも楽しみしながらお尋ねすることができました。
実際、ご聴聞にきてくださっていたのが15名ほど。
でもどなたも耳を傾けてくださり、目を合わせて「うんうん」と言ってもらえる
ことに嬉しくなってしまい、そうしますと予定の時間を大幅に回ってしまうわけで・・・
30分✖️2
のところを45分➕20分と変則的な話となってしまい反省。
話の内容も一つ大事なところを削らなくてはいけないほど、違う箇所で話しすぎてしまった・・・
でもなんだか気分はすっきり。
ご聴聞の方のおかげなんだな、としみじみ感じております。
またご住職を始め、坊守様お子様たちもいろいろお話くださり
とても楽しい時間を過ごさせていただきました(-人-)
本来は私がそういうお役目なはずなのに・・・(-。-;
場を頂戴できることがまずありがたくとにかく勉強させてもらうのみです。
お支えください(-人-)

南無阿弥陀佛
Category: 寺仕事
| h o m e |