意思疎通

長男と2人きりで出かける日が来るとは(笑)
住職の粋な計らいにより土曜にもかかわらずご法事がないということでお休みをもらい、妻は次男三男を連れて出かけるといい、長男と男2人で一日過ごすことができました。
特にこれってことはしていませんが、
最近ミニ四駆に興味を持っていたので、近くで大会があるというので観戦。
あまりの速さと原型をとどめていない車体に驚きの連続でした・・・
なんとかそこへ近づこうと1つだけパーツを購入。
一旦自宅へ戻り、早速取り付けてご満悦☆
お昼は近所の王将へ。
私も長男も餃子が好きなのでたらふく餃子を2人で食べまくり・・・・
そのあと運動もせねばということで、初ボルタリングへ。
「手が痛い!高くて怖い!!」
とか言いながら休憩もせず約2時間ひたすら登りまくっていました(笑)
長男はさすがにクタクタ。
私のお小遣いはカラカラ。
ですが、たった6時間程度の間にいろいろ話して楽しめた1日。
たまにこんな日があってもいいね、と互いに意思疎通ができました。
こうして時間が取れるのもおかげさまです(-人-)
そうこうしているとゴールデンウィーク。
いやでも遊ばなくてはならない時間が来るかもですね・・
南無阿弥陀佛
Category: 寺の子育て
開花の喜び

寺のボタンが咲きかけです。
今日明日には満開でしょうか。
咲き年というものがあるのか、1年ごとに咲いている気がします。
柏葉紫陽花も花芽をつけておりましたし、これはこれで楽しみ。

庫裡の玄関先には、すずらんが。
小さいので見過ごしてしまいそうですが、一度その可愛らしさを
見てやってくださいませ。
久遠寺の境内ではありませんが、お檀家様のお宅に毎年ものすごい数の
花をつける「オオテマリ」。
いつも見る度に花の数や大きさに驚きます。
お話を聞けば、花の色も変化するらしく、緑→白になるようです。

ここ最近、開花する喜びを味わっております(-人-)
南無阿弥陀佛
Category: 寺仕事
四日市まで

今日は四日市へ。
永代経法要のお説教のご縁をいただき勤めて参りました。
思ったより話すぎた、詰め込みすぎたせいもあって
なんだか最後に話がまとめきれなかったという反省。。。。
日々勉強と申しながらも
経験させていただけるありがたさ。
なんとか自分が思うところをちゃんと伝えれるように
また勉強ですね(-人-)
南無阿弥陀佛
Category: 寺仕事
生放送収録見学

長男次男を連れて、長男が大好きな番組「天才テレビくんYOU」のテレビ出演も兼ねた収録をNHKまで見に行ってきました。
上手く抽選を勝ち抜けばテレビに出れるところだったけれども、あえなく惨敗(笑)
しぶしぶ生放送を一番前で見ていました。
私は次男と後ろの方の親子席で様子を伺っていましたが、いざカメラを向けられたら次男を高く持ち上げてなんとかテレビに出よう!!と思い、収録の30分以上を抱っこで通しました。
だから、明日はきっと筋肉痛(笑)
南無阿弥陀佛
Category: 寺の子育て