04 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 06

真宗高田派久遠寺ブログ  『シュリハンダカ』

愛知県名古屋市中区にある真宗高田派久遠寺の日常をお伝えします!

 

いつも笑顔 



Tシャツを衝動買い。

「いつも笑顔で」

笑顔になれる寺、笑顔の大切さ、笑顔になるまでの過程、全部ひっくるめて初めて笑顔になれる時がくる。


そんな大切なことを覗かせてくれるTシャツ(笑)
坊主頭がないのが残念・・・・

それにしても、私のTシャツ姿、思い浮かばないでしょ?



南無阿弥陀佛

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

柏葉紫陽花 



今年は咲き年か?
昨年は全くでしたが今年はよく花をつけてくれた柏葉紫陽花。

なんともいえないボリューム感が大好きです。

茶室の前にひっそりと存在感を出しています(-人-)

緑が混んできた境内に一筋の光のよう。


南無阿弥陀佛

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

打ち水 



今日は暑かった。。。。

ので、境内掃除の後、打ち水を(笑)


おかげで涼しくなりました(-人-)


南無阿弥陀佛

Category: 寺の子育て

tb 0 : cm 0   

常滑まで 

週末は常滑まで足を伸ばしてきましたw

あまり大人の用事ばかりだと子どもたちは当然楽しくなく・・・・とりあえずイオン常滑でイベントがいろいろやっていたので遊びに。

ウォーターホイール。
衣は着ていません(笑)

IMG_3370.jpg

さわりまくる動物園。
次男、三男はビビってほとんど触れずでしたが、イグアナやインコ、ヤマアラシ、ペンギンなどもいました(笑)



IMG_3361.jpg



キッズ広場。

少しだけのつもりがこちらがメインになってしまいました、、、、。

でもこれで満足な様子。
やっぱり子どもたちは遊びがないとね(笑)


南無阿弥陀佛

Category: 寺の子育て

tb 0 : cm 0   

ろうどくおてライヴ 



昨日はろうどく会。

毎度「生・老・病・死」をテーマとして本の選出、法話を決めています。
今回のテーマは「病」。

どう「病」を受け取るか、、、、そんな一つの表現を朗読劇風に演出してもらいました。

そうした中で朗読している本の内容にかかるお言葉が本堂内に↓
IMG_3329.jpg

なぜ私たちが苦しむのか。
主人公の苦悩を言い当てたかのような言葉でしたので、紹介。

病はとてもネガティブなもの。
ポジティブに受け取るには大変な苦しみを乗り越えなければならないです。
でもその苦しみを乗り越えた人たちの声は、いろいろな人たちに届いてきます。

仏教もそうですが、先人の教え・生き抜いた方々の姿から導かれています。
そんな姿・言葉に耳を寄せてみましょうというお話をしました。


その後には、ビブリオバトル、という自分で読んだことがある、人に進めたい、という本の紹介バトルを実施。
それぞれに本を紹介してもらい、一番読みたい、気になる本を選出して「チャンプ」を決めるというモノ。

本好きの人にはたまらない時間をお過ごしいただきました。

ちなみに皆さんに持参いただいた本のテーマも「病」。関連した本を持ってきてもらい、それぞれに「病」の受け取り方、視点を感じさせてもらいました。

とても楽しい時間でしたよ、気になる方は次回是非(-人-)


南無阿弥陀佛

Category: 寺イベント

tb 0 : cm 2