11 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 01

真宗高田派久遠寺ブログ  『シュリハンダカ』

愛知県名古屋市中区にある真宗高田派久遠寺の日常をお伝えします!

 

ともびき 

今日は、葬儀でした。

「あれっ?」と思う方は、「六曜」の習慣が目に入る、頭に入っている方でしょうね(^_^)
そうです。実は、今日は「友引」の日。

今まで僕はこの日=友引の日に葬儀をしたことがありませんでした。

焼場も休みだと思っていました。

お坊さんの会合があれば、タイムスケジュール次第で友引前や友引の日にすると都合がつきやすい、と聞いておりました。



けれども今日は、友引の日。
そんな中で勤められた葬儀。いたっていつもと変わりはありません。
人形をお棺の中に入れたりしてません。

ただ違うのは、焼場がとても静かだったこと。
やっぱり習慣にならうことは、まだまだ残っているのかもしれません。


そもそも、友引とは「友をひきつれていく」訳ではないのです。
六曜は中国の占いの類であって、仏滅などの言葉もありますが、まったく関係がないんですね。
しいて言うならば、引き分けみたいな意味合い。まったく意味違いですね(笑)

だから気にしなくてもいい。けれどもはめてある字が字だけに気にしてしまうのもわかります。
連想してしまいますからね(笑)


関係ない、と言っても本当に気にしなくなる時はいつ来るのか、、、、、、わかりませんが。

初七日のお話前に、もし心配しておられる御親戚が見えるかもしれないので、「友引」の話をさせていただきました。




南無阿弥陀仏

Category: 寺仕事

tb 0 : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kenryuzankuonji.blog47.fc2.com/tb.php/1158-af482340
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)