五月人形
お彼岸が過ぎてもまだ肌寒いですね。いつになったら冬物がしまえるのでしょう?なかなか思い通りにはいきませんが、今だから楽しめるものもあると思います。そちらに気を向けて毎日頑張りたいものです。
お寺の飾りを最近いろいろとやっているんですね

今回は、もうすぐ五月ですので↓

見えますかねぇ?

この人形、僕が生まれた時に、買ってくれたものだそうです。お雛様シリーズと同様ここしばらく日の目をみておりませんでした

五月の雰囲気を、季節感がなくなってきた現代と思います。これで少しでも季節を感じながら、その瞬間しか味わえない喜びや楽しさを思い出してもらえたら幸いです。
それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

Category: 寺仕事
« 砂利を入れ換えました | 御遠忌のお手伝い »
コメント
二回目のお邪魔です。
こんばんは。
ステキなお雛様シリーズですね。
お侍さんを見て思わず「おっ!」と思いました。
ぼくの家にもお侍さんがいました。
男の二人兄弟の家族だったので、
5月になると居間には飾られていました。
今となっては…どこにいったんやろ?って
家のどこかに眠っているのを想像する位です。
きっと高山家に生まれてくる子供は喜ぶと思います♪
川上 顕司 #RSkupkvc | URL | 2010/03/31 21:37 [edit]
いつもコメント有難う!
「おっ」と思って頂けたら最高です☆
どこかで眠っているお侍さんを目覚めさせてはどうですか
きっとお侍さんもおかあさんも喜んでくださると思いますよ♪
クオンジのコボーズ #ILoU8v42 | URL | 2010/04/01 13:41 [edit]
トラックバック
| h o m e |