夏期文化講座@岡崎

毎年、お盆明けに開催される夏期文化講座。
今年は岡崎に開催され、久々のお勉強に伺ってまいりました。
初日の鍋島先生は、私が大学に在籍している際すでに有名な先生でした。
が何しろ女性に囲まれている(笑)
男男している私には縁遠いものを勝手に感じ、講義もあまり選ぶことなく過ごしてしまったのですが
研修の場でのお話を聞けば聞くほど後悔の念が強くなってしまいました。
それほど興味をひく内容でした。
阪神淡路大震災を経験されてのお言葉
臨床宗教師としての経験をもとにしたお言葉
そして優しく愛が溢れながらも力強いお言葉
どれも胸に刺さり、今後の私の僧侶としての道を示唆されたようでした。
やっぱり足を運ばないと。
時間を作らないと。
今を反省する時間をいただきました(-人-)
南無阿弥陀佛
Category: 研修
« 境内用ベンチを新調 | お寺の夏を過ごす(ラクロス友人編) »
コメント
トラックバック
| h o m e |