八勝館でのお茶会へ


おやすみをいただいて中日文化センター秋の大茶会@八勝館の濃茶席お手伝いをしてまいりました(-人-)
言うなれば中日文化センターでお稽古している生徒さんの発表会です。
私はいつも月2回アシスタントとしてお手伝いしているので当然のことながらサポート。
ここぞとばかりに生徒さんも着物をバッチリ着てこられ、それだけでだいぶハッピーなおじさん化してこころの中は気分高揚^_^
お点前が始まる前は『緊張するーどうしよう?どうしよう?』となっていた生徒さんも
いざ終わってみれば『一つ間違えちゃったけどあとは大丈夫、終わった終わった!』
と安堵される姿をみて一安心。
緊張しながらも自分が出来ることで
おもてなしするというお茶会の楽しみの一つを味わいながら、
日々のお稽古の成果わ存分に発揮されていました(-人-)
私といえば、当日のお役はお菓子席担当とちょっとしたクレームがあれば対応役。
たまーーーーーーーーーーーーーーーーにびっくりクレームもあるのですが(笑)
この日はとくに大きな問題もなくお茶会も進みました。
が、もう1つのお役である口上の呂律が回らなくて回らなくて、、、
『大変お待たせしました。どうぞお菓子をお召し上がり下さい。お召し上がりになられましたらご案内いたしますのでそのままお待ち下さいませ』
『準備が整いました。どうぞ残月の間へおでましください』
これが頭下げながら言わねばならず、口の中では舌が重力に負けて噛みまくる(笑)
何回やってもあかんかったです( ´艸`)
それでも楽しかったお茶会。お茶にご興味がありましたらぜひ一緒にお稽古しましょう(-人-)
南無阿弥陀佛
Category: 趣味
« 11月のおてらおやつクラブ | 秋のおとずれ »
コメント
トラックバック
| h o m e |