寺の掲示板 平成23年6月23日掲載
今日も蒸し暑い・・・こういう蒸し暑さと気温が熱中症に危ないらしいです!気を付けてお過ごしくださいね

最近滞りがちな寺の掲示板を更新いたしました。

「人間は偉いものではない 尊いものです」 安田理深師
※「偉い」の漢字を間違えて書いてしまいました。後日直しますのでお許しください。

※ようやく直しました。ご指摘くださった方、気付かれていた方申し訳ありませんでした。以後誤字にも気を付けて記事を書いていきたいと思いますのでこれからも読んでいただけるように頑張ります。

人類の歴史上において、人は自然界に対して畏敬の念を持ち、海・山・大地の変化に順応して生きていました。しかし、次第に道具を使うようになり、それに伴って知識が高まってきました。さらに現代では自然界が人類の為にあるがごとく生物多様性を無視し、自然界の環境を大きく変化させてしまっています。ですから自然災害などは人間の知性・理性の反省を深く促しているように感じます。人間同志では、知識のある人、地位・名誉のある人、いろいろな事業で功績を残した人は沢山おられます。けれども人間そのものの存在を考える時、自然界の大きな恵の中でしか生きられない現実が今まさに起こっているわけです。
いつも申しますように自分の思い・自分の都合で自然界を思うがごとく征服したと思っている人間がおります。しかし今から二千五百年前、インドにおられたお釈迦様の生涯のお言葉の一つで「天上天下唯我独尊」と言われました。我以外のいのちの存在によって、不思議なるいのちを賜っている尊さに目覚めさせて頂くことが、今まで気付かなかったすべての存在が尊く敬う存在になるのではないでしょうか。まずいのちとは、自分に願いを掛けられた責任ある『生』であり、一人一人が違って認め合い敬うことが出来たならと思うばかりであります。 合掌
仏語でもわりに間違った使用をされることは多々あります。他力本願、往生する・・・これらと一緒で天上天下唯我独尊も間違った使用をされていると思います。ですが、ここで読ませて頂くと意味はまったく違います。
今僕自身は、これが絶対だ、ということよりもこれでいいのかと他に目線をもつことのように思います。他からみて初めて「なるほど」ということは結構あるかと思いますよ。まず自己を離れて周りの目線に立ちたいものです。
それでは、失礼します。
南無阿弥陀仏 高山信雄

Category: 寺の掲示板
コメント
ご指摘有難うございます!間違いありません、僕のミスでした。近い内にちゃんと直しておきます!これからもよろしくお願いします!
クオンジのコボーズ #TY.N/4k. | URL | 2011/06/24 07:48 [edit]
トラックバック
| h o m e |